寒川神社周辺のおすすめカフェ&ランチ10選|徒歩圏&車で行ける地元人気店まとめ

寒川神社の参拝やお散歩のあとに、ちょっと一息つけるカフェを探していませんか?

今回は、寒川神社や宮山駅・寒川駅から歩いて行ける「徒歩圏カフェ」と、車やレンタサイクルでアクセスしやすい「車圏内カフェ」を分けてご紹介します。

ランチを提供しているお店も多いので、ランチタイムに行くのもおすすめ♪

参拝の余韻を感じながら、寒川町ならではのゆったりとした時間を楽しむための参考になればうれしいです!

現金払いのみのお店が多いので、財布の中には現金もお忘れなく。
また、寒川町のカフェはほとんどが小規模な個人店です。大型店のような至れり尽くせりのサービスや提供スピードは期待せず、のんびりとしたアットホームな雰囲気を楽しむ心構えをおすすめします。

寒川神社・宮山駅・寒川駅から徒歩圏で立ち寄れるカフェ【一覧表】

寒川神社や宮山駅・寒川駅の周辺には、参拝後の休憩にぴったりなカフェが点在しています。徒歩10分圏内でアクセスできるお店も多く、地元住民にも愛される落ち着いた雰囲気が魅力です。

ここでは、電車で訪れる方や、神社の前後に軽く立ち寄りたい方におすすめのカフェをご紹介します。

店舗名特徴・おすすめポイント
鎮守の杜 Koyo(レストランKoyo)寒川神社すぐ隣。境内を眺めながら食事やスイーツが楽しめる。八福餅が人気。
CAFE コトリ宮山駅近くの一軒家カフェ。野菜ランチと手作りスイーツが好評。営業日は週4日限定。
cafe&sports オリーブ寒川アリーナ(総合体育館)3階。公園ビューの明るいカフェ。軽食・スイーツが充実。
ラ・メール洋菓子店1981年創業の老舗パティスリー。店内でケーキや焼き菓子を楽しめる。
89 – eight nine –木の温もりあふれる落ち着いたカフェ。コーヒーや軽食、テイクアウトも可。
カフェ フルール駅近2階。花とグリーンに囲まれた癒し空間。洋風ランチやケーキセットが人気。
カフェ パパ&ママ手作りケーキと猫型クッキーが名物。アットホームな雰囲気の小さな喫茶店。

鎮守の杜 Koyo(レストランKoyo)

寒川神社参集殿のすぐそばにある、ガラス張りの明るいカフェレストラン。大きな窓からは四季折々の境内の景色が見渡せて、参拝帰りに一息つくのにぴったりのロケーションです。

洋食を中心に、旬の食材を使った料理や季節のドリンク、自家製デザートまでそろっています。寒川神社名物の「八福餅」をはじめ、季節のスイーツも味わえるのがうれしいポイント。

神社の駐車場(参集殿駐車場)を利用できるので、車での来店もしやすいお店です。

  • 店舗名:鎮守の杜 Koyo(レストランKoyo)
  • 住所:神奈川県高座郡寒川町宮山3861-5 2階
  • 営業時間:10:00~16:00(L.O.15:30) ※食事は11:00〜
  • 定休日:不定休(来店前に公式サイトなどで最新情報をご確認ください)
  • 主なメニュー:洋食ランチ、自家製デザート、コーヒー・紅茶、季節のドリンク、八福餅など
  • 駐車場:参集殿駐車場71台(無料・9:00〜18:00 利用可)
  • 公式サイト:https://samukawa-aoba.co.jp/koyo/
  • 公式SNS:https://www.instagram.com/restaurantkoyo/
  • 食べログ:https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140406/14053253/

参照:https://samukawa-aoba.co.jp/koyo/

CAFE コトリ

JR相模線・宮山駅から徒歩2〜3分ほど、住宅街の中にある一軒家カフェ「CAFE コトリ」。白い外観と木のドアが目印で、店内はナチュラルなインテリアと観葉植物が落ち着いた雰囲気をつくっています。

野菜をしっかり使ったランチプレートや、手作りスイーツが楽しめるヘルシー寄りのカフェです。

営業日は月・金・土・日のみで、ランチタイム(11:00〜14:00)とカフェタイム(14:00〜17:00)に分かれているのも特徴です。

  • 店舗名:CAFE コトリ
  • 住所:神奈川県高座郡寒川町宮山3414-2
  • 営業時間:11:00〜17:00
    ※ランチタイム 11:00〜14:00/カフェタイム 14:00〜17:00
  • 定休日:火曜・水曜・木曜
  • 主なメニュー:ランチプレート、自家製スイーツ、コーヒー・紅茶など
  • 駐車場:あり(少数台)
  • 公式サイト:
  • 公式SNS:https://www.instagram.com/cafe_kotori/
  • 食べログ:https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140406/14092119/

参照:https://www.instagram.com/cafe_kotori/

cafe&sports オリーブ

「cafe&sports オリーブ」は、寒川町の「シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)」3階にあるカフェです。広々とした館内の一角にあり、大きな窓からは隣接する「さむかわ中央公園」の緑が見渡せる開放的な空間が広がります。

スポーツ施設の利用者はもちろん、一般の来館者も利用できるため、散歩や参拝の合間に立ち寄る人も多い地域密着型のカフェです。館内にはエレベーターがあり、バリアフリーにも対応。アリーナ利用者と地元客が自然に集う、居心地のよい雰囲気が魅力。

コーヒーや紅茶、ジュースなどのドリンク類に加え、スイーツや軽食メニューを提供。ランチタイムにはワンプレートメニューなども楽しめます。

  • 店舗名:cafe&sports オリーブ
  • 住所:神奈川県高座郡寒川町宮山275 シンコースポーツ寒川アリーナ3F
  • 営業時間:11:00〜17:00(L.O.16:30)
  • 定休日:火曜・水曜(不定休あり)
  • 主なメニュー:フードメニュー(カレー、パスタほか)、コーヒー・紅茶など、スイーツ
  • 駐車場:あり、アリーナ駐車場を利用(185台、うち車椅子使用者8台)
  • 公式サイト:ー
  • 公式SNS:https://www.instagram.com/olive.fivespirits/
  • 食べログ:https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140406/14100036/

参照:https://www.instagram.com/olive.fivespirits/

ラ メール洋菓子店

1981年創業の「ラ・メール洋菓子店」は、寒川町・宮山にある老舗のパティスリーです。三角屋根とレンガの外壁で、メルヘンチックな建物が印象的。

店内のショーケースには、季節のフルーツを使ったケーキや焼き菓子が並び、華やかで温かみのある雰囲気に包まれています。ケーキはひとつひとつ丁寧に作られており、やさしい甘さと素材の風味を大切にした味わいが地元で長く愛されてきました。

店内にはサロンスペースもあり、購入したケーキとドリンクをゆっくり楽しむこともできます。ギフトや手みやげにぴったりな焼き菓子も充実しており、参拝や散歩の途中に立ち寄るのにもおすすめです。

参照:https://www.shonan-lamer.co.jp/

89 – eight nine –

寒川駅北口から徒歩約7分、住宅街の静かな通り沿いにある「89 – eight nine -」は、木の温もりが心地よい小さなカフェ。

店内にはカウンター席とテーブル席があり、自然光がやさしく差し込む落ち着いた空間です。ワンちゃんOKのテラス席もあります。

オランダブランドのコーヒーをはじめ、オーガニック紅茶、レモネードなど、こだわりのドリンクが充実しています。チュロス、カヌレ、バニラアイスなどスイーツも。

テイクアウトもできるフードメニューも充実。季節ごとに変わるランチメニューをはじめ、各種パスタ、カレー、グラタン、トーストなど種類が豊富。

営業は平日のみのため、地元のお客さんがゆっくり過ごす憩いの場として親しまれています。

参照:https://cafe89.hp.peraichi.com/

カフェ フルール

寒川駅北口から徒歩すぐにあるビルの2階にある「カフェ フルール」は、花やグリーンに囲まれた温かみのあるカフェです。自然光が差し込む落ち着いた空間で、ゆっくりとティータイムを楽しめます。

ドリンクは、コーヒー・紅茶、各種ジュース、自家製梅ジュース・ソーダなど。お得なケーキセットやクリームあんみつも。

ランチメニューは、洋風ワンプレート、マグロのほほ肉揚げタルタルソース、タコライス、オムライス、ポークジンジャーなどバラエティに富んでいます。有機コーヒーや地元産の野菜をつかったメニューも。

  • 店舗名:カフェ フルール
  • 住所:神奈川県高座郡高座郡寒川町岡田300 ディアノ -1 ディアノ ビル 2F
  • 営業時間:10:00〜16:00/18:00〜22:30
  • 定休日:日曜
  • 主なメニュー:洋風ワンプレート、タコライス、マグロのホホ肉揚げタルタルソース、ケーキ、コーヒーなど
  • 駐車場:なし
  • 公式サイト:ー
  • 公式SNS:https://www.instagram.com/cafe_fleur_samukawa/
  • 食べログ:https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140406/14058990/

参照:https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140406/14058990/

カフェ パパ&ママ

寒川駅から徒歩7分、10席ほどの小さなスペースの、地元で長年愛されるアットホームなカフェ。

ドリンク&スイーツメニューは、コーヒー・紅茶をはじめ、手作りのケーキ(本日のケーキ)、アップルパイ、猫型クッキーなど。ランチは予約制で前日の午前中までに電話かFAXで予約する必要があります。

  • 店舗名:カフェ パパ&ママ
  • 住所:神奈川県高座郡寒川町岡田1136−3
  • 営業時間:10:00〜17:00
  • 定休日:日曜・月曜、その他臨時休業あり
  • 主なメニュー:コーヒー・紅茶、各種ジュース、ぜんざい、ケーキなど。※ランチセットは予約制
  • 駐車場:あり(少数台)
  • 公式サイト:https://pa-ma.jp/
  • 公式SNS:ー
  • 食べログ:https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140406/14081149/

参照:https://pa-ma.jp/

車で行きたい!寒川町&湘南エリアの人気カフェ・スイーツスポット【一覧表】

寒川神社から少し足を伸ばせば、駐車場付きで利用しやすい人気店もあります。寒川町内から茅ヶ崎・倉見エリアまで、週末ドライブにもぴったりのカフェが点在。

ここでは、ファミリーや友人とのランチにもおすすめの人気スポットを紹介します。

店舗名特徴・おすすめポイント
MOKICHI CAFE(モキチカフェ)茅ヶ崎市香川の蔵元直営カフェ。古民家の雰囲気と湘南ビール・ベーカリー併設が魅力。
コメダ珈琲店 寒川店駐車場・Wi-Fi完備の全国チェーン。モーニングやカフェ利用に最適。
日本一たい焼 湘南寒川店中原街道沿いの人気たい焼専門店。羽根つきたい焼をテイクアウトで楽しめる。

MOKICHI CAFE(モキチカフェ)

寒川神社から車で約10分、寒川駅から自転車で約10分の場所にあるのが「MOKICHI CAFE」です。住所でいうと寒川町ではなく隣町の茅ヶ崎市にあります。

湘南で唯一の蔵元・熊澤酒造が運営する直営カフェで、同じ敷地内には日本酒・クラフトビール・ジンなどの地下室直売所、焼きたてパンを販売するベーカリーもあります。

築200年の古民家を移築したカフェ店内は雰囲気たっぷりで、湘南らしいリラックス空間を満喫できます。

参照:https://www.kumazawa.jp/mokichi-cafe/

コメダ珈琲店 寒川店

「コメダ珈琲店 寒川店」は、国道46号線(産業道路)から少し入ったところにある全国チェーンの人気喫茶店。レンガ調の落ち着いた外観と、木の温もりがある広々とした店内で、ゆったりとした時間を過ごせます。

茅ヶ崎・海老名・平塚方面いずれからもアクセスしやすく、駐車場も完備されているため、車での利用にも便利です。

モーニングからランチ、カフェタイムまで幅広いメニューが楽しめるのが魅力。定番の「シロノワール」や「小倉トースト」、淹れたてのブレンドコーヒーなど、どの時間帯でもくつろげる空間が整っています。Wi-Fiと電源席も備え、仕事や読書にも最適な一軒です。


参照:https://www.komeda.co.jp/

日本一たい焼 湘南寒川店

「日本一たい焼 湘南寒川店」は県道45号(中原街道)沿いにある、たい焼専門店。九州・福岡発祥の全国チェーンで、外はパリッと、中はしっとりとした羽根つきたい焼が評判です。

関東エリアへの出店は、ここ寒川店と群馬太田店の2店のみで貴重なお店。地元客だけでなくドライブ・ツーリング途中の立ち寄りスポットとしても人気を集めています。

看板商品は、香ばしく焼き上げた皮の隅々までたっぷり詰まった小倉あんたい焼。ほかにも白あん、カスタード、安納芋あんがあり、手土産やおやつにもぴったりです。

テイクアウト専門のため、イートインはありませんが、駐車スペースが広く、車で気軽に立ち寄れるのが魅力です。

  • 店舗名:日本一たい焼き 湘南寒川店
  • 住所:神奈川県高座郡寒川町大蔵960-1
  • 営業時間:10:00〜18:00(売り切れ時は18時前に閉店する場合もあり)
  • 定休日:月曜(祝日の場合は翌日定休)
  • 主なメニュー:たい焼き(小倉あん、白あん、カスタード、安納芋あん)
  • 駐車場:あり(12台)
  • 公式サイト:https://www.nipponichitaiyaki.com/
  • 公式SNS:ー
  • 食べログ:https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140406/14032319/

寒川神社周辺カフェを利用するときの注意点

寒川エリアのカフェは個人店が多く、営業時間や定休日がバラバラです。「せっかく行ったのに閉まってた!」ということもあるので、出かける前のチェックが大事。

ここでは地元目線でのちょっとした注意ポイントを紹介します。

個人店の営業時間に注意(土日休みの店も)

寒川町は個人経営のカフェが多いため、平日営業・週末休みのパターンも少なくありません。SNSやGoogle Mapで営業日を確認してから訪れるのがおすすめです。

また、年末年始は長期休業になるお店もあるため注意しましょう。

駐車スペースが少ない店舗もある

住宅街にある個人カフェでは、駐車スペースが限られている場合もあります。

車で行くときは乗り合わせがおすすめ。ゆったり過ごしたいなら、駐車場が広いコメダ珈琲店やモキチカフェを選ぶのもいいですね。

正月の寒川神社は大混雑!遠出も選択肢に

初詣の時期は、寒川神社周辺が大渋滞になるのが恒例です。

この時期はカフェも混雑するため、茅ヶ崎や藤沢方面に少し足を延ばすのもおすすめ。ゆっくりと過ごしたいなら、あえて“少し離れる”のがコツです。

よくある質問(FAQ)

寒川神社周辺で一番近いカフェは?
「鎮守の杜 Koyo」が神社横にあり、参拝後すぐ立ち寄れます。コーヒーを片手に境内の森を眺める時間は、まさに“寒川時間”そのものです。
駐車場が広いおすすめカフェは?
「鎮守の杜 Koyo」「コメダ珈琲店 寒川店」「モキチカフェ」は駐車スペースが広く、車での利用も安心。休日のランチやドライブ途中の休憩にも最適です。
年末年始に営業しているカフェはありますか?
チェーン系の「コメダ珈琲店」「コナズ珈琲」は比較的営業していますが、個人店は休業になる場合が多いです。SNSやGoogleマップで事前確認がおすすめです。
寒川神社周辺でおすすめのスイーツは?
寒川神社境内にある売店で購入できる「八福餅」のほか、「ラメール洋菓子店」のケーキと、「日本一たい焼 湘南寒川店」の焼きたてたい焼きは、どちらも地元で愛されている味。手土産や参拝帰りのおやつにぴったりです。
寒川神社周辺でカフェ時間を楽しむコツは?
寒川神社周辺は、仲店(なかみせ)や商店街などがあるわけではありません。カフェも主に住宅街や寒川駅周辺に点在しています。そのため、参拝や観光の前後に「一軒をゆっくり楽しむ」スタイルがおすすめ。
混雑を避けたいなら、平日や午前中の時間帯を狙うと落ち着いて過ごせます。

寒川神社参拝のあとはカフェタイムをゆったり楽しもう!

寒川神社のまわりには、徒歩でも車でも立ち寄れる魅力的なカフェがいくつかあります。参拝を終えたあとは、清々しい気持ちをそのままに、ゆったり過ごすのもいいものですよね。

ただし、個人店ならではの営業時間のばらつきがあることや、参拝シーズンの混雑には注意が必要です。事前に営業日やアクセスをチェックして、のんびりと“寒川時間”を楽しんでみてください。